Blog

緊張を味方につけるためのアイデア満載!
たくさん記事があるのでゆっくり読んでいってね。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 緊張を味方につける
  4. 自信がないし緊張する!?自分を信頼するための大事な選択

自信がないし緊張する!?自分を信頼するための大事な選択

どうも、ユースケサンタゴリラです。

自分に自信がない!

緊張するのも自分に自信が持てないから前に踏み出せなくなる。

レッスンでそんな相談をされた時のお話です。

そもそも自信ってなんなの

これは僕の個人的な考えです。

「自信」は自分を頼れるか?信頼できるか?

もし心配ごとがあっても「いや、大丈夫!どうにかいける」と前進できるんちゃうかな。

この時に大事なのは、自分自身が評価基準になること!

誰か他の人を見たり、誰かに励まされたりして出てくる自信は長続きしないと思うのよね。

あくまで自分が決めて行動してきたことが結果的に自信となってくるのかなと思います。

なので、今回の相談に対しては自信が今あるかないかではなくて、自分を信頼できるか?

そこをポイントに話を進めてみました。

大きな枠で信頼しようとせんでよい

 

「自分自身を信頼なんてできないですよね」

トーンの低い声で体を小さくして答えてくれました。

この時の話の様子では、うまくいっている人に比べては成功体験はないとのこと。

自分を信頼できるのは大きな成功体験があるかないかで判断してない?

さっきも言ったように誰かを比較してるうちは自信なんてついてきまへん。

でかいことを成し遂げたから自信満々になってるように見えても、その人はいきなりブレイクした訳ではないのよね。

情熱大陸にその人が出演したら、きっと苦労話や地道な裏でやってる努力が見えてくるでしょう。

比較ではなく、その人の行動の背景を考えてみるのなら良さそうやね。

信頼できる行動は意外と誰でもやってるみたい

さて、自信がなくて緊張するし練習にも身が入らない。

そうやって今回はレッスンに来てくれた訳ですよね。

「その行動はどうなん?」と聞いてみました。

どうにかしたい、この現状から抜け出したい、もっと自信を持って演奏したい!

自分がこうなりたい方向に向かって行動して、僕のレッスンにまで来てくれたんですよね。

その気持ちと行動は、信頼に値するもんじゃないの?

<自分が決めて行動してきたことが結果的に自信となってくる>

ここをしっかり捕まえてあげてほしいなーと伝えました。

今日、このレッスンを選んで、この時間に思い切ってこの相談をしてくれた行動を信頼してみたらどう?

この1つの行動でええから信頼すると決めてみて、演奏してみませんか?

そして演奏してもらいました。

「自分自身を信頼できません」と言ってた時の体を小さくしていた姿はなくなって、前を向いて演奏するのがハッキリ見えました。

生徒さん自身も手応えはあったようです。

このブログを今ここまで読んでくれてるのも同じですよね。

興味を持って、自分で選んで行動してるわけです。

小さくて気づきにくいけど、自分を信頼するための行動はけっこうしてるんですよね。

人に相談したり、本を探してみたり、ネットでブログを探してみたり。

どうにかしたくて色々と行動してる1つ1つが自分が決めた行動ですね。

それも自分を頼るために大事な選択をしてきた証拠ですわ。

今日はどんな選択をして行動してきたかを振り返れば、そこには自信につながる行動はけっこう転がってますね。

ちょくちょく思い出して、ちゃんと拾っていきましょう!!

今日はこんな気分で!

ほなまた!!

山口裕介USK ユースケサンタゴリラ

【緊張を味方につける冊子をプレゼント!!】

メルマガにご登録いただくと<緊張を味方につけるための7つのステップ>のpdf版をプレゼント!
そしてプレゼントを受け取った後は、7日間「緊張を味方につけるためのヒント」が1つずつ届きます。緊張や不安をどう味方につけるかの選択肢を持っておくことで、本番を楽しむための協力なサポートになります。↓のバナーをクリックすると登録ページへ進みます。どんなメールが届くのかも書いてるのでぜひご覧ください。

友だち追加

関連記事

無料のメルマガレッスン

「緊張を味方にする」ための7つのプランpdf冊子をプレゼント♪

LINEで無料相談♪

LINEに友達登録いただくと最新情報が届くほか、無料相談ができますよ。

いつでも相談してね♪

友だち追加