塩田由香さん
アコースティックギター

思い通りに演奏するためには、「身体の使い方を学ぶ」「緊張を上手に味方につける方法を知る」ことがとても大切です。じっくり1つずつ学ぶことで練習時間も短縮でき身体にも負担がないので演奏がもっと楽しくなります。
レッスンは楽器演奏する方ならどなたでもOK!
いま、悩んでいることはありますか?
いま、困っていることはありますか?
改善できないと悩んでいることの解決の糸口は気づかないほど近くにあるものです。
緊張をするのはメンタルが弱いのではなく、
「ただやっていないこと、理解していないこと」があるだけ!!
まだまだやれることがありますし、十分に変わることができます。
いつも頑張っているあなたは、
もっと上手くなれるし、
本番でもっと上手くできるようになります!
自分に優しい無理のない方法を教えますので、
もっと音楽が楽しく上手くなれる可能性を実感してみてください。
塩田由香さん
アコースティックギター
S-KEY-A(スキア)さん
シンガー・作詞家
和佐野 功さん
パーカッショニスト
緊張を味方に!
緊張は敵ではなくパフォーマンスを上げるための大切な味方です。
レッスンでは考え方やメンタルトレーニングも行います。緊張を具体的に理解することを始め、練習や本番前などの過ごし方や考え方を学び、本番で実力出して音楽をもっと楽しみましょう。
身体を知る!
「力みが減る!もっと演奏しやすい身体へ!」
やめられない力みなどを減らせられる、演奏しやすく表現しやすくなる身体の使い方は時間をかけて学べば必ず理解でき身につきます。楽器も時間をかけて上達したわけなので、身体の使い方も上手になります。
教師プロフィール
こんにちは、山口裕介です。
プレーヤーの時はUSKと表記したり、twitterではユースケサンタゴリラと名乗ったり。(これには縁がありましてまたの機会にお話します)
30歳を迎える辺りで活動していたバンドは解散し今後も現役で活躍し続けるために、
指導も始めていたので指導力も向上させたいと考えていた時でした。
ただドラムのレッスンするだけじゃなく、
音楽をする人みんなにこれまでの経験を生かしたレッスンはできないものか?
と探した結果、アレクサンダーテクニークというレッスンにたどり着きました。
アレクサンダーテクニークから学べることは、カラダはそもそも思った通りに動けるようになっていること。
人はとても機能的にデザインされているということです。
当時は練習の時にもうまく動けない、本番は緊張も重なりもっとうまくいかないなど悩みがありました。
そもそもうまく動けるってどういうこと?って気になりましたね。
それから勉強するにつれて分かってきたのが、うまく動けなくしてたのは自分やったんですよ。
何がうまくいかなくさせていたのか?は僕自身の考え方や身体を誤解して使っていたからでしたね。
演奏しやすく動きやすいようになるためには根本的な身体の仕組みや自分がどう考えてるかを理解がすごく効果を高めました。
また関係がないように思える日常によくある動きや考え方を1つ1つ見ていくと、これがまた演奏につながってるんですよね。
自分の思い込みや認識の違いですごく身体の動きを制限していることに気づきました。
「緊張はクセだから直せない」「一生付き合う問題だろうな」と諦めていたことを変えることができます。
もっとうまくなりたい人やカラダの不調やケガなどに悩むドラマーに限らず、
ミュージシャンには必ず役に立つと思い教師になる決意をしました。
今もまだ現役でミュージシャンだからこそ理解できること分かち合えることがあります。
これまでの経験を充分に活かしてレッスンを受けるみなさんに
本番で結果が出せるようにサポートいたします。
指導歴・実績
◆大阪生まれのドラマー/アレクサンダーテクニーク教師
◆2003年にメジャーデビュー。
全国ツアーや日本最大級の野外フェス出演、ラジオ/テレビ出演などを経験。
◆指導スキルを向上させる為にアレクサンダーテクニーク教師資格得(2013~)
CHIC/久保田利伸などと共演する世界トップドラマーとのレッスンも経験し現在も大手メジャーミュージシャンのパフォーマンスコーチを担当。
◆大阪芸術大学舞台芸術学科ポピュラーダンスコース非常勤講師(2013-2016)
◆2013年より緊張を味方につけるセミナー活動を開始。BODYCHANCEを拠点に各地で出張セミナーを展開。
◆学研出版「音が変わる!うまくなる!たのしい吹奏楽楽器別アドバイス パーカッション部門」執筆(2018年発売)
◆大阪国際大和田中学校非常勤教師も務め、日本初の中学生授業へアレクサンダーテクニークを導入。
◆代名詞の「緊張を味方につけるセミナー」をメインに活動は全国展開。
青森県陸上自衛隊第9音楽隊
秋田県高等学校音楽教育研究会
大阪音楽大学 声楽部会主催FD研修会
大阪音楽大学 トロンボーン専門合奏特別講義
広島県吹奏楽連盟主催 指導者講習セミナー 打楽器部門担当
<吹奏楽>
石巻高等学校 吹奏楽部
三重県桑名西高校 吹奏楽部
大阪国際大和田中学・高等学校 吹奏楽部
京都朝鮮中高級学校・吹奏楽部
南河内吹奏楽初心者講習会 パートリーダー・顧問向け講座
和歌山県立星林高等学校・海南高校合同セミナー
三重県青山高等学校 吹奏楽部
<楽器店・スクール>
三木楽器 MIKIミュージックサロン心斎橋
MIKIミュージックサロン講師向け指導力向上のためのセミナー
パワーサウンドスクウェアー アレクサンダーテクニーク講座
<出張セミナー>
山下浩生先生門下生トロンボーン夏合宿にてバジルクリッツァーと共に参加
東京・管楽器専門誌poco a poco 読者向け講座
名古屋 「音楽をする人のためのアレクサンダーテクニーク講座」@ドルチェ楽器 名古屋店
神戸『PERCUSSION A GOGO! 3~世界の音楽と打楽器展』第1回3回まで連続参加
京都大作戦・ポルノ超特急・FM802 RadioCrazyにてロットングラフティーのドラムトレーナーとして参加
大住シンフォニックバンド