鈴木良平さん
テューバ奏者
過去や未来に縛られるのではなく“今この瞬間”にフォーカスする!
- レッスンを受講してみていかがでしたか?
- 本読みでよく噛む・読み間違えるにしても、コンクールや大きな演奏会での緊張にしても、昔の失敗の記憶をずっと引きずっているのだと再認識しました。
さらに、今日の二次会での演奏もそうでしたが、目的がはっきりしてる時のパフォーマンスは、何だかうまくいくことも再確認しました。
だからこそ、コンクールをはじめ、緊張でうまくいかない演奏機会に関しては、そこで演奏する意義や望みを明確にもつ事が出来れば、もう少し違ったパフォーマンスが可能なんだろうなと思いました。
コンクールや大きな演奏会で、
“ノーミスで行こう”
“上手い、さすが良い音してると言われたい”
“音を外すとアカンから、多少音色を犠牲にしても安全策をとろう”
といった、見栄っ張りなマインドが優位に立ち、音楽そのものが蔑ろになってしまう事が多いとも感じています。
永年作り上げてきた視点・性格だから、これから先も、なかなか頑固な主張をしてくるだろうと思いますが、今日教えていただいた、
・演奏空間や聴衆を見渡して一緒に音楽を共有する
・○○して良いという問いかけをする
・事が起こった時も○○して良いと問いかける
・過去や未来に縛られるのではなく、“今この瞬間”にフォーカスする
このあたりから取り入れて、少しずつ選択肢を拡げていきたいと思います!
ありがとうございました!