BLOG

   

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 緊張とアレクサンダーテクニーク
  4. モヤモヤする時の対処法「本音を理解してから行動に移していこう」

モヤモヤする時の対処法「本音を理解してから行動に移していこう」

どうも、アレクサンダーテクニーク教師の山口裕介 USKです。

もうすっかり夏!!暑い日が続きます。

僕は明日から待ちに待ったトロンボーン合宿です。今年はどんな方と出会えるか、久しぶりに会える人もいるし楽しみすぎます。

そんな楽しみを控えている時はいいんやけども、人は上がっては下がるもんで。

気分は晴れやかになれず、なんかモヤモヤするなーって気持ちが続く日もあるもんですね。

この前のレッスンで「モヤモヤするのをどうにかしたい。モヤモヤする時はどうすればいいですか?」と相談されました。

例えば、吹奏楽部や運動部でコンクールや大会などに出場してると、本番までの練習での出来事や本番でのうまくいかなかったことが原因になったりしてモヤモヤすることもあるでしょうね。

僕の周りでは子供が夏休みに入ったからいつもと違う過ごし方になって練習に時間が取れないとかもあるようですし、所属するバンドや団体、職場での人間関係もモヤモヤのきっかけを考えたらけっこう出てきそうです。

自分に対してのモヤモヤ、対人関係でのモヤモヤは僕もいつも悩まされていたのですが、今は前よりマシにはなりました。アレクサンダーテクニークのレッスンのプロセスには音楽だけに役立つものでなく、自分自身をどのように向き合うか、付き合っていくかが含まれています。

相談された生徒さんに伝えたことを含めて、気分が晴れないモヤモヤ解消のために何ができるか?と今日は書いてみます。

モヤモヤは感情の1つと考えておくこと

まずモヤモヤはマイナスな感情としてイメージにあがりやすいもんですね。

きっかけがどうしてもマイナス発進が多かったりするので、そのイメージは取り去りにくいわけですが、ここはニュートラルに考えたいところなのよね。

モヤモヤし始めると、「ああでもない、こうでもない」と考えがまとまらんね。それにいつのまにか大きな問題を抱えたように思えて来る。

どうにかしてこの状況を変えようとするけど、それは逆効果で余計にモヤモヤを増やしたりするもんですね。

なので!

すぐに解決策を考える前に大前提としてとらえておくのがモヤモヤは「1つの感情」であるとします。

嬉しい、楽しい、悲しいみたいに、1つの感情として認識すること、ここがスタートです。

ではこの大前提をもとに次に進んでみます。

価値観への違和感は時間をかけて整理するもの

モヤモヤ~としてくる感情は、これまでの価値観への違和感を知らせてくれてるものやと思うのね。

これまで「こうすべきだ」「~とやる方が良い」と思っていたこととは違う価値観が目の前に出てくる。

「なんだなんだ」と状況や情報を理解するまでの処理に時間がかかっているんやろうね。

こうやって考えてみると、対人関係でのモヤモヤは当然で人それぞれ価値観は異なるから違和感と出会う瞬間は時々あって当たり前。

自分に対してのモヤモヤも同じ視点で見ればいい。

モヤモヤは自分の価値観に対しての違和感があるときってこと。

この違和感を整理しないまま、解消しようとしたり無理に動いたりするとあまり望ましくない結果になりやすいものです。

価値観に対しての違和感を整理するにはちょっと時間がかかるもんです。

むしろ時間を少しかけてあげる方が良いわけなので、その辺りをもう少し書いてみます。

モヤモヤの謎を解きほぐす

モヤモヤした状態はつまらないことまで気になるし落ち込みやすい。

この状況に居続けることは身体にも心にもよろしくないよね。

なので、モヤモヤを解消したいのなら、モヤモヤ探偵になって謎を解いて頭をほぐしていこうってお誘いです。

まず「何に対してモヤモヤしてるかよね?」

紙に箇条書きでもいいし、とにかく書き出してみると近道やね。ちょっと時間をかけたほうが、長々とモヤモヤするよりはよっぽど早いもんです。

情報は自分の味方です、見えるようにしてあげることが大事!!

それにただモヤモヤしてるより、モヤモヤと向き合って行動してることでもずいぶん解消されます。

さて書いてみると、モヤモヤは「納得いかない、理解できない」ことに対してが多いかな?あなたは書いてみてどうでしたか???

ここまで書いただけでけっこうモヤモヤは解消してたりする人もいました。頭のなかで思ってることは案外理解できてないもんで、目で見てようやく「なるほど」と自分の考えに気づくもんですしね。

ではここまで書けたら次に進んでみます。

本音を見つけて行動に移すタイミング

書いてみたことを並べてみると、さっきより気持ちが晴れてきたりするんよね。

それはなぜかというと、書かれてることの裏にある「期待」や「思い」がチラチラと顔だして来るわけです。

「私はこうしたかった」「こうなりたかった」

結果や考えに納得いかなかったからモヤモヤしてるわけなので、そもそも本音はなんやったんや?

自分の本音を見つめ直すことが大事やねんね。

 本音が見つかったら、あとはその「なりたかったこと」「やりたかったこと」の期待や思いがあるやん。

それに対して、小さくてもいいから今日できる1つのことに手をつけること。

ほんの小さな一歩でもええわけです。

モヤモヤして整理もしないで感情のまま行動して悪循環に陥るのよりも、

モヤモヤの裏側にある本音を理解して、行動に移していくこと。

自分の望んでいる方向へ行動できるようになれば、モヤモヤはワクワクに変わっていくし、モチベーションも上がるもんですよ。

まとめてみますと!

・モヤモヤは1つの感情であること

・価値観への違和感は時間をかけて整理するもの

・モヤモヤ探偵で謎を解きほぐす

・本音を理解してから行動に移していく

順を追って1つずつ考えていけるようになるとものすごく安心感があるもんです。

こうすればいいんだと知っているだけでも、モヤモヤしても大丈夫と思えるようになる。

自分との付き合い方、取り扱い説明書みたいな、とりあえずの方向性を持っていることは演奏者としてめっちゃ大事なこと。

奏法や技術の練習と同じくらい、一緒に育んでいきたいところです。

というわけで今日はこの辺で!ありがとうございました。

ほなまた( ´ ▽ ` )

山口裕介 USK

毎月5名まで!体験レッスンやってます↓↓↓

関連記事

LINEで無料相談♪

LINEに友達登録いただくと最新情報が届くほか、無料相談ができますよ。

いつでも相談してね♪

友だち追加