BLOG

   

  1. HOME
  2. ブログ
  3. カラダを大事に使う
  4. 「高い声」が出せなくなった理由は「お腹を使う」を誤解してたこと。

「高い声」が出せなくなった理由は「お腹を使う」を誤解してたこと。

どうも、アレクサンダーテクニーク教師の山口裕介USKです。

今日はジャズボーカルを習っている女性の方がレッスンに来てくれました。

「地声が低いのもあるのか、だんだんと高い声が出なくなってきた。レッスンに通ってるけど、なかなかうまくいかない。ウラ声でごまかしたくない。」

好きな歌ほど気持ちよく高い音も出して歌いたいですよね。

高い声を出すための発声練習はジャズボーカルの先生に任せるとして、僕が気になるのは「だんだんと出なくなってきた」とこね。

前は出てたみたいなので、何かが変わってきているのか?

まずは歌ってるところを見せてもらいます。

高い声を出す時の身体の動きに注目!

歌ってるのを見てると高い声の箇所は背中をを丸めるように歌ってました。

それと同時に顔が前に出て首に力が入っている、そんな様子に見えました。

「出したい、出すぞ!」

気持ちだけで声がでればいいけど、難易度が高くなるほど難しくなりますね。

身体が上手に働けるために、どんな声をかけてあげればいいかがポイントになってきます。

高い声を出すための考え方!

身体の動きは「考えてること」に影響しています。そこで質問!!

Q.
高い声を出すために、「考えてること・工夫してることはありますか?」

生徒さん
「お腹に力を入れるようにしています」

これ、お腹に力を入れて!とよく耳にしますね。

実際には「どこに?どんな風に力を入れるのか?」

ここが曖昧だったようなので、アップデートしました。

お腹に力を入れる!?どこで?どんな風に?

試したアイデアは、

「お腹に力を入れて」

→上下左右前後(お腹の前・脇腹・背中)の腹筋のことを考えて積極的に使う。

ちょっと僕なりに説明しますね。

上の写真を参考に説明します。
(色々書いたら見にくくなったかな)

「高い声はお腹を使って!」と言われる時は「腹筋」を使おうとしますよね。

ここで注意しておきたいこと。

腹筋はイラストにあるように4つあります。

その中でも力が入ってる感じが得られやすいのは、1枚目の1番左「腹直筋」ですね。「腹直筋」はやってる感はあるねんけど、使いすぎることで身体を固くしちゃう。

イラスト見てみると、胸骨から恥骨まで付いてるでしょ。

これが縮むと肋骨が下に引っ張られてしまう。そうすると息を吸うのに肋骨が動かないから吸いにくい。

骨盤も動きづらくなって脚が固まるから立ってるなら不安定な状態になる。

吐くのに一番頼りになるのは「腹横筋」(イラスト4番目)

追加で掲載してる写真の青い丸で囲まれたのも同じ「腹横筋」です。

「腹横筋」は、胸骨から恥骨まで縦に付いていて、横はおへそ→脇腹→背中まで、ぐるりと回り込んで付いています。

深い所にある縁の下の力持ちってやつですかね。

吐くことは「腹横筋」をもっと頼りにもっと積極的に使うことにしました。

 

ここで生徒さんの歌い方に戻ってみましょう。

歌う時に背中を丸める動きをしてました。

「みぞおち」だけに力を入れる意識をしてたようで、使ってる感じがしやすい「腹直筋」を固めてしまっていた。

使おうとすればするほど胴体の動きは減って首にも力が入るようになって、結果的にだんだんと高い声が出なくなるところまでにきたんでしょうね。

そこで!
「腹直筋」のある真ん中ばかりを使おうとせずに「腹横筋」を使うことを考えたアイデアがさっきのこれ!!

「お腹に力を入れて」

→上下左右前後(お腹の前・脇腹・背中)の腹筋のことを考えて積極的に使う。

さあ実践の結果はいかに!

このアイデアを考えるタイミングは高い音が出てくる直前です。

歌ってもらうと、1回目は惜しい、2回目は馴染んできていい感じ、3回目にはコツを掴んで綺麗な高い声で出ましたね。

背中を丸める動きも減り、顔は前に出てなくそのまま前を見て、首にも動きがあって楽そう♪

「もう一生出ないかと思ってました」

それくらい悩まれていたんですよね、ほんまによかった。

これでボイトレのレッスンでも大丈夫やろうね。

先生と次のステップに進んでライブを楽しんでくださいませ。

では今日はこの辺で!

ほなまた

山口裕介   USK

大阪・梅田で体験レッスンの受付を開始しました↓↓↓

 

関連記事

LINEで無料相談♪

LINEに友達登録いただくと最新情報が届くほか、無料相談ができますよ。

いつでも相談してね♪

友だち追加