ライブの流れを崩したくないドラマーへ!苦手フレーズのおすすめ練習法
どうも、ドラムお悩み相談の山口裕介USKです。
さて今回はライブの良い流れを崩したくないですねって話です。
大事な場面でフィルインをミスったり、モタったり・・・。
せっかく良い流れでボーカルが歌ってるのにリズムが揺れて、バンドの一体感も揺らしてしまう。
ドラマーとしては、ボーカルやソロをするメンバーを上手に乗せて行きたいわけですよ。
・急にバスドラが大きくなる
・特定のフレーズで音量のばらつきがでる
・単純に左右のストロークに音量差がある
・リズムパターンを繰り返す時に、一小節ずつランダムに音量が変わる
ドラムが崩れるとバンド全体が崩れるから、ドラマーって責任感がすごくあるからこそ大きな悩みを抱えるわけです。
それを1つずつ紐解くお役に立てれば嬉しいわけなので、今日も1つずつ行きますね。
バンドをさらに盛り上げるためのフィルインのために!
今、ライブ中とします。
もうすぐサビ前の大事なフィルインです。
実はここが苦手でリハでもまあまあの成功具合。
これがレコ発やったり、大事なワンマンライブとしたら?
四小節前くらいから、それまでとは身体の変化や気持ちに変化はないですか?
ドキドキソワソワしてる?
慎重に叩き始めてない?
視野が狭くなってメンバーが見えなくなってる?
唇をギュッとして、息を止めてない?
背筋を伸ばしたりしてない?
スティックの握り具合はどう?
苦手なフレーズや大事な場面では、気を引きしめたり、慎重になるんよね。
それ事態は問題ではないんやけど、どうやってるのかが大事!
大事なのは気持ちの裏にある行動を考える
「どうやって気を引きしめてるのか?」
「どうやって慎重にしてるのか?」
できれば注意しておきたいことはここです!
例えば僕が気を引きしめたり、慎重にする時によく起こるのは、息を止めて唇をギュッとすることなんですよ。
気を引きしめるのに、身体を引き締めてどうするねんてな(笑)
余計に動きづらくなるし、さらにそのフレーズ攻略の難易度があがる!
さらに慎重にするとどうなるか?
動きが遅くなる傾向が出てくる。
そうすると、テンポがモタったり、音量が小さくなったりする。
それまで作ってきたバンドの一体感が減ってしまうのよね。
そこで!苦手なフレーズの前はどんなことを考えたらいいか?
苦手なフレーズがあるときにまずやるのは、反復練習ではないかな?
そこばっかり練習しない?
まずはそれでええと思います。僕もそうしますし、気になるから早く身に付けたいしね。
さてここでの注意点は過去記事にお任せします。
フィルインになるとテンポが乱れる
この注意をした上で本番で発揮したいなら、次のことを試してみたらどうでしょう?
今回提案する練習法
結論から言うと、
「直前の1音、直後の1音をどうやって出すか?」
「そしてどんな音で表現するか?」
この2点です!
そこまで考えてから実際に叩いてみるとどうやろうか?
直前の1音が具体的に決まることで、そのフレーズの全体像まで変わってきます。
そのフレーズさえできたら成功ではなく、一曲を通しての全体のバランスが大事ですよね。
だから、直後の1音まで具体的なプランを立てておくことなんです。
つながりを持たせるのはその前後までしっかり考えておくことで僕は何とか乗りきってますよ。
こうやると前後から1つのつながりになって、バンドの演奏も良い流れで引っ張っていけるドラマーになる!
さらにお得な効果があるかも!?
具体的になればなるほど、そのフレーズは苦手なものから試してみたいものになり、得意なフレーズになっていくはずです!
具体的な動きや表現を事前に決めておくことで、本番での余裕が生まれてきますよ。
山口裕介USK